Quantcast
Channel: B310サニーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 284

夏といえば

$
0
0
いよいよ来週に迫ったB310サニーで行く神宮球場(笑)

80年代であればこういう光景は普通に見られたと思いますが、
時は2015年、もはやこの車で神宮へ行く変わり者は恐らく僕だけかもしれません。

真夏の都心にエアコンレスのクルマ、恐らくこれまでで一番無謀なチャレンジ(笑)
長距離ツーリングは既に何度か経験済みではありますが、今回は距離云々ではなく暑さとの戦い。ある意味、走行会より緊張感が高まる1日となるでしょう…。

が、そんなドキドキ感を和らげてくれるのが先日少し触れた高中正義のBGMであります。

高中を聴き始めたのは中1の頃だったでしょうか…。当時色々とお世話になったお方が居りまして、その影響で聴くようになりました。ウインドサーフィンが趣味だったその方のお気に入りが高中で当時はテープにダビング(懐かしい)してもらった思い出があります(笑)

当時、ジュリー(これまた懐かしい)や山下達郎、あとは流行のPOPSしか聴かなかった自分にギターインストは衝撃的でありました
ギターを弾いているというよりギターが鳴いたり歌っているような感じ
近年の衝撃に例えるなら初めて杉田家のを食した時のような感じでしょうか(爆)


その後、お小遣いを貯めてLP(またまた懐かしい)を初めて買いました。
当時はEPが700円、LPは2,500円~2,800円でしたのでプラモを我慢して買ったのを覚えております(笑)

最初に買ったのは84年発売の「夏・全・開」というアルバムでありました。
14歳にして記念すべきLPデビュー(笑)
これをきっかけにEP、LP、12インチシングル(もう懐かしいのオンパレード
CDになってからは既に購入したLPの分も再購入 ビデオ、DVD等、
正確な数は分かりませんが恐らく70枚くらいあると思います。
いくら使ったのか考えると恐ろしいですが、
学生時代のバイト代はほぼこれ(CD70%レース観戦20%プラモ10%くらいだったか…)に消えておりましたので免許を取って以降は毎年発売されるアルバムを買う程度で済んでおりました。まぁ、その後浜田麻里にも目覚めて出費は倍となりましたが…(笑)


イメージ 1
「夏・全・開」のアルバムジャケット
タイトルもそうですが、ジャケットからも夏の香りがプンプンします
10曲中9曲が打ち込みと時代の変化が伝わってくるアルバムでありました。

最初に買ったアルバムという事もありますが、僕の中で高中のお気に入りアルバムベスト3に入ります。余談でありますが23~4歳当時、サニーと別に足代わりに乗っていたADバンで平日の休み、伊豆の弓ヶ浜へ通っておりました。今でいうボディボードってやつでしょうか?当時はまだそんな名称は無く(少なくとも僕の周りでは…)ブギボーと呼び本気で練習をしに通っておりました(笑)
腕前の方は結局最後まで上がる事はありませんでしたが(爆)道中、これを聴きながら海沿いを走る気持ち良さが今でも印象深く残っており、僕の青春時代で欠かせないアルバムとなっております

夏・全・開を最後に夏・海のイメージは本人の意向でやや弱くなっていきますが、やはりこの時代までの曲は根強い人気がありライブでも7~80年代前半の曲が多く、リリースするアルバムも徐々に夏のイメージが戻ってきました。
80年代後半~90年代の曲調も好きではありますが、やはり僕の中では

高中=夏&海のイメージが大きいです。

今回は好きな曲の中から「JUMPING TAKE OFF」
アルバム「CAN I SING?」の収録曲。「SAUDADE」に次いでファミリアのCM曲(
こちらはターボVer)として使われていました。僕個人の記憶違いかもしれませんが中学の頃ウインドサーフィンの大会の番組?CMだったか?でも流れていたような…。

名曲「BLUE LAGOON」の影に隠れがちな印象はありますがこれも名曲ですね。
個人的にはベスト1,2を争う位置付けであります
後半のパートは特に痺れる~


わ、若い(笑)
個人的にはこのJUNGLE JANE TOUR LIVE (86') Ver,
が一番のお気に入り(勿論DVD持ってます)ですが…

サーフボードを模ったギターで演奏した


このライブは現地に居り熱狂しておりました(笑)

久しぶりに行きたくなりましたがチケットもう取れないんですよね
追加公演が決まったようですが抽選…。
腰痛のお陰で今年はもう殆ど休めないし来年に賭ける事に致します

ちなみに…こんな高中好きの僕ですがギターは弾けません(爆)
中1の頃フォークを少し弾いただけのど素人であります

こんな思い入れの深いアーティストなので書いていくと恐らくサニーの記事より長くなりそうなので(笑)夏が終わらないうちにまた何度か記事にしたいと思います。

最後に…サニー関連の記事を楽しみにされておられる方へ。
最近サニー以外のネタばかりですみません

エンジンが進みましたら書きますのでどうかこれからも宜しくお願い致します…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 284

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>