今年のGWは完全に
カープ>サニー
になってしまいました。
カープは全く逆の順位なのに何故か熱が入っております。去年の春は出来過ぎというくらいでしたのでこの位の成績の方が冷静になれます(諦めている訳ではなくいかにここから這い上がれるかです) 昨年のように後半失速するより一昨年のような追い上げの方が熱くなれますし(笑)まぁ、このまま…という可能性もありますが今はまだ考えないようにしております![]()

サニーの方は走行会も終わり、ある程度結果も出た事で気が抜けてしまったのでしょうか…車検の準備もA12のバラシもまだ控えておりますが、暫くのんびり進めていこうかなと思っております。
が、不動のままではさすがに困るので最終日にようやくケリをつけました
A14搭載。街乗りなので今回はオイルクーラーも繋いでおりません…。
デーゲームの始まる13時30分までにほぼ作業終了![]()

が
予想外の出来事…

こいつのファンベルトが見当たりません![]()

いつも降ろす時一緒に保管していた筈なのですが、
何処を探しても出てくるのはA12用のスペアばかり…![]()

何とか付かないかと当ててみましたがプーリーが僅かに大きく断念。
ツーリングまで日が無いというのに本当、何をやっているんだか![]()

結局モノタロウで注文して来るのは前日の土曜日であります…。
さらに追い討ちを掛けるように…
ボンネットを運ぶ際、地面に角をぶつけて塗装が割れました![]()

色は作ってもらったのがありますが、ボカシを吹く自信がありません…![]()

まぁ、錆びる事はないのでそのうち直します![]()

とりあえずベルト無いままエンジン始動、油圧OK,オイル&水漏れ無し![]()

家の周り1周なら大丈夫、そう思ってサイドのレバーに触った時、
ある事を思い出しました。
そうだ、このクルマ…ブレーキが終わってたんだ![]()

富士の帰りの一件でエンジン乗せ換えに気が取られ、
最初のトラブルがこれだった事を忘れておりました(笑)
今回はライニングのみの交換、前回無事だった右側と昨年夏無事だった右側。
片方がG1で片方プロミュー、350℃と400℃でありますが、街乗りなら問題なし。
ホイールシリンダーは車検前に交換ですね。
クラッチも移植ついでにチェック致しました。
SPECというアメちゃん物のステージ2というクラッチでありますが、装着してから3年弱…まだ全然いけます。ケブラー素材なのがステージ2の特徴(ステージ1はノンアス、3はメタル)ですが、街乗り、通勤、イベント、ラーメン屋巡りもこなしサーキット30分×15本でも今だ滑る気配すらありません。現在A12/A14どちらの時にも使用しております。ニスモでは持たないし(しかも高い)マーチR用ではやや不安というナンバー付サニーのオーナーさんにはお勧めのクラッチだと思います。
作業終了後は
やっぱりカープ(笑)この日も新井さん頑張りました。
巨人のエース菅野のインコース攻めに…
この日もタイムリー
いつの間にか広輔と並んでチームの打点王に![]()


菊池の全力疾走の顔はいつ見てもカッコいいなぁ。
男から見ても惚れ惚れします
変な意味は無しで(笑)

この3連戦で明暗を分けた2人。ここではあえて書きません…。
投げては先発・野村祐輔が素晴らしいピッチングで見事、菅野に投げ勝つ事が出来ました。前回の記事でこの日がマエケンだったら…なんて書いてすみませんでした![]()

村田を三振に仕留めた時は本当に痺れました
ありがとう![]()
![]()
![]()




菅野に関しては相手チームファンから見ても可哀想な気も致しましたが、どのピッチャーにもそれは起こりうる事ですのでこればかりは仕方ないかなぁと…。次回は簡単には打たせてくれない筈ですので野手陣は気を引き締めて挑んで欲しいですね。
2番手の一岡も良かったですね。148kmは今年一番の球速だったかな?
開幕からいきなり3敗という結果になってしまったけども、調子も徐々に上がって球の威力も出できたようなので安心しました。今年は怪我無くずっと一軍で投げれるよう頑張って欲しいです。というか、一岡が居てくれなきゃ乗り切れないです。
あと、中崎君は…もっと頑張ってください…![]()

さぁ、今日から甲子園です。
目下のライバルである5位タイガース。
今後の行方を占う重要な3連戦であります。
今期初先発の戸田、下で無双の勢いを持続して欲しいですね。
その為にも打線の奮起を期待してます。