Quantcast
Channel: B310サニーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 284

ブレーキの問題

$
0
0
昨年夏から悩まされていたリアブレーキのトラブルでありますが…

昨日やっと原因が判明致しました。

イメージ 1
これが原因でありました
バルブオペレーティングロッドの調整不良…完全な僕のミスであります。

パブバンMさんに指摘され、調べてみると…

エンジン停止状態でサイド降ろし、ブレーキ数回強く踏みクルマを押す→動く。

エンジン始動状態で同じ条件で押す→動かない

以前(というかもう何年前)マスターシリンダーを7/8にサイズアップしたのですが、その際に調整をしっかりしていなかった事が原因でありました。その為、ブレーキを強く踏むとリアのブレーキが暫く利いたままになりライニングが磨り減る…。

何で昨年まで気付かなかったのか…お恥ずかしい話ではありますが、要はリアドラムの調整がそれまで下手糞だったからであります Mさんによるとこの調整を真面目にやるほど症状が分かり易くなるそうです…。

昨年トラブルが初めて出た走行会からブレーキをガツンと以前よりハードに踏むようになった事でより症状が分かり易くなった&これを受けてドラム調整をしっかり行うようになり余計悪化したというオチでありました。

あぁ~、これはかなり恥ずかし過ぎる

結果、ロッドを調整致しましたところ…

エンジン始動状態でも動くようになりました

テスト走行してみましたところ、一旦停止の際にブレーキを強く踏んでからの発進が全然違う…(恥)これまで散々ワイヤーだのホイールシリンダーだのとほざいておりましたが、原因はもっと初歩的なものでありました

Mさん、本当に助かりました。これで次回タイムアップできましたらエコー1カートンで手を打って下さい…

この日は午前中から凸さん宅にお邪魔しておりました。

イメージ 2
そして僕もついにこのキャブを初体感させて頂きました

いやぁ~、想像以上でありました。

こんなにも乗りやすいとは…チューニングエンジンというのを忘れてしまうかのようなスムーズさ。ウェーバーやソレックスでこのフィーリングは無理であります。
というか、比べるものでは無いですね、正直言って…。
将来サーキットを辞める時が来れば考えるかもしれません。

ただ…

それでも僕はウェーバーが好きなのでまだまだ我が道を進みます(笑)

昨日の昼食

イメージ 3
凸さん宅から車で5分くらいにあるお店のラーメン。何と500円

イメージ 4
半チャーハン300円 餃子6個で350円 安い 

このお店、昔からあるそうですが凸さんもまだ食べた事が無いという事で初訪問。

なかなかのお味でありました 店外に見えるサンプルにオムライスまでありましたので次回食べてみようかな

イメージ 5
               何と昭和10年創業

                凄い

 最後に業務連絡です。

イメージ 6
たけさんごめんさない…今週送ります…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 284

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>