本日帰宅すると荷物が届いておりました。
発送元は広島東洋カープ。
そう、待ちに待った今期観戦用ユニフォームです。
野手なら誠也、美間、野間、小窪、天谷、もしくは戻ってきた新井か…
ピッチャーなら九里か福井か…
この中でどれにするか悩んでおりましたところ年末のあのビッグニュース。
この日を境に迷いは消え、気持ちはひとつ。
他の選手には申し訳ないけど今年はこれで行きます。

多くのカープファンもそうだと思いますが、僕もこれに決めました。
恐らく、いや、間違いなく今年一番売れるユニフォームだと思われます。
真っ赤なビジターVer,の方が圧倒的に多いですが…
あえて白いホーム用にしました(笑)
嫁さんの今年用はこれ。が、嫁さん実はつば九郎ファンだったりします(笑)
背番号14 昨年の新人王 大瀬良大地 限定リバーシブル・ユニフォーム![]()

限定メガホンを逃したのでこっちにしました。
裏返すと白いホームバージョンになるスグレモノ![]()

さぁ、これを着ていつ観戦するか?
ハマスタは4月最初にありますが、ジャンボリーの準備で正直厳しいです…というかそれ以前に今年はチケットが取れないかも…![]()

一方の神宮(嫁さんはつば九郎目当てなのでこっちに行きたい)はというと…
何と今年のスワローズvsカープ戦の最初は神宮ではなく愛媛でありました![]()

松山坊ちゃんスタジアム。
そう、プロ野球史上でも記録に残りそうなあの試合が開催された場所であります。
9回表2死ランナー無しからのダブルスチール→三振振り逃げ→2者生還という信じられない展開のあのゲーム。自分がタイガースファンだったら怒りを通り越して呆れてしまうに違いありません。
勝利目前のスタンリッジ、表情が段々と変わっていくのが印象的です。
「三振なのに同点」というアナウンサーの言葉も印象的ですが、
更にそれ以上の印象を残してしまったのが選手でもコーチ陣でもない広澤さん。
「落とせ!」とか「何やってん!…」とか、挙句に果てには舌打ちと、
解説者というよりもタイガースファンのオヤジそのもの(笑)
この日はニュースでしか内容が分かりませんでしたが、
この動画を見てその凄さを実感しました…。
昨年のタイガース戦での2ランスクイズも凄かったですが、
これはある意味それ以上にインパクトがあります。
こんな劇的な試合、今年もあると良いな。
勿論勝ちゲーム限定で…![]()
