セ・パ交流戦 第3戦 広島10-12ロッテ
結果は無様な逆転負け…特にこの日は3-3の場面で外出、用件を済ませ携帯でスコアをチェックしましたところ、何と1イニング7失点しておりました![]()

後で知りましたが裕輔をズルズルと引っ張り続けた事に加え、ピッチャーに代打を送ってくる事がわかりながらも8番打者を敬遠したらしい…ピッチャー以外で一番弱い8番打者を敬遠って一体どういう事なのでしょうか
次に控えていた代打はOPS.917もあるのですが…僕は素人なので緒方監督教えてもらえませんか?

選手に気持ちが足りないとコメントしておきながら自分は逃げの采配ですか…(呆)
結局代打の福浦にも打たれ裕輔は何と10失点(自責8)![]()

打たれた裕輔も裕輔ですが、もっと酷いのはその後も代えずに続投させた緒方&畝の2人…いくらなんでも酷いですよね、これは…。
中盤に試合を捨て、終わってみれば2点差負け。
晒し投げ?それとも中継ぎ出し惜しみでしょうか?
結果的にあの回の余計な失点が最後に響く…。
これ、先日のジョンソン&今村でもありましたね。
選手は諦めていないのだからこういう冷めた采配は止めて欲しいです。
昨夜7点返したのは選手達の意地ですね。
あと…首脳陣への怒りもあったのかな?
いや、きっとそうだと信じたい。
こんな流れで早くも交流戦の最初のカードは負け越しとなりました。
また今年も同じなんだろうな…。
って、それより何で飯田落とした![]()

実戦経験の無いルーキーより毎回打たれる一軍経験者が良いの?
これではいつまでたっても若手は伸びない、中継ぎも負けしか付かないでしょうね。
あと、登板間隔の都合でローテPを一旦落とすのは今のチーム状況では正直?
裕輔と福井が何度かありますが、その間ウエスタンで投げるとはいえやはり1軍でローテに固定、ある程度決まった間隔で投げさせた方が…それで駄目なら入れ替えもありかと。今回は上で中11日、体調は勿論、気持ちの面でも影響が出てしまうのでは?![]()

畝コーチって投手陣管理の全権を握っている?それとも最終判断は緒方?
まぁ、いずれにせよ不安(不満)ばかりであります…。